2023年2月27日から「偉大なる世界樹ガチャ」が開催されています。ライト、ダークが新モンスターとして登場しています。また、十二神ツキノ、十二神コトラ、兎王ミカヅキなどの強力なモンスターたちも、復刻されています。
ピックアップモンスターの概要
アクティブスキル、パッシブスキルを中心に新モンスターを見ていきたいと思います。アリーナで編成するなら、第何陣がよいかなどを予想します。
アナト
役割は補助(リジェネ、バフ、デバフ)。闇属性。HP、魔法防御、防御の順に高い。
アクティブスキル(最短CT:5)
- 味方全体に40%のリジェネを3ターン
- 味方全体にすばやさ100%上昇を3ターン
リジェネ効果のみを見ると、シャルロッテなどの反射付与できるモンスターとの相性が良いように見受けられます。
すばやさバフをアリーナで活用しようとした場合、アナトよりもすばやさが早い十二神ツキノと編成すれば、
- 十二神ツキノのアクティブスキルによってアナトを含む4体のモンスターを蘇生
- 同じターンにアナトのアクティブスキル発動(すばやさバフ)
- 次のターン、すばやさバフがかかった残りの3体による高速アクティブスキル連打
このような流れが作れると強そうです。
パッシブスキル
- 敵2体に魔法攻撃力30%減少
- 敵2体に物理攻撃力30%減少
最近のモンスターに増えてきた、パッシブスキルで相手モンスターへデバフを付与することができます。
アナトは、相手の攻撃力を大幅に減少させることができます。アリーナでデバフ効果を使おうとすると、第1陣に配置して相手の第1陣の火力を減らす使い方が顕実ではないでしょうか。
アナトをアリーナ第2陣以降に配置して、パッシブスキルの効果を使いこなせるとかなりの上級者の使い方のように思います。
バアル
役割は魔法アタッカー。光属性。魔法攻撃、HPの順に高い。
アクティブスキル(最短CT:5)
- 敵全体に200%の魔法ダメージ
最高峰の威力を誇るアクティブスキルです。発動できれば相手パーティーを壊滅させられること間違いありません。クエストにおいても活躍が期待できます。
パッシブスキル
- 味方4体に根性付与
- 味方4体にすばやさ20%減少
- 味方全体に混乱耐性
根性付与の効果は、もはや説明不要の強さです。全体混乱耐性は、現時点で全体混乱耐性を持つモンスターが限られているため、選択肢が増える点が評価できます。
非常に珍しい、味方へのすばやさデバフ効果が付与されます。一見するとデメリットですが、十二神ツキノと一緒に編成することでシナジーが生まれる可能性を秘めています。
アリーナでバアルと十二神ツキノを編成した場合の一例を示します。陣形は攻撃陣形(前列4体、後列1体)として、後列に十二神ツキノを配置します。また、味方モンスターのCTが最大で、すぐにアクティブスキルが発動できる状態であるとします。
- 相手の攻撃をすべて受けきった状態で、十二神ツキノのみが残る
- 十二神ツキノのアクティブスキル発動して、倒されたモンスター4体蘇生
- 蘇生されたモンスター4体(バアル含む)による、アクティブスキルを畳みかける
おわりに
アナト、バアルは共に十二神ツキノとの相性が良さそうです。今回のガチャで十二神ツキノも排出されるので、セットでゲットできるとアリーナで今までとは違った立ち回りができるようになるかもしれません。
***
ライト&ダークは、なんとなくポケモンと似ている気がします。エグリプトの火属性、水属性、草属性はポケモンの御三家の属性と同じですが、若干のこじつけ感は否めないところです。単純に火、水、草は属性のジャンケンとして成立しやすいため、この手のゲームでは一般的なのかもしれません。
バアルはエグリプトでは貴重なジジイキャラクターです。他のジジイはゲンゴウなどがいますが、バアルの方がかっこいいと個人的に思っています。