エグリプトレポート

2022年2月から現在までエグリプトプレイ中です

【ラブリ、リブラ】今日のモンスター8 #エグリプト

ラブリ、リブラとは?

イベントクエスト『アツアツなバレンタインマウンテン』で登場した新モンスターです。

通常ドロップモンスターがラブリです。今回のイベントクエストから実装された、シークレットモンスターがリブラです。(シークレットモンスターとは、ドロップ率は低いですが通常ドロップするモンスターよりもステータスが高くなっています

ラブリ

リブラ

ラブリ、リブラの簡易スペック

火属性(リブラは水属性)、魔法アタッカー、魔法攻撃が高い。

※ラブリとリブラの違いは、属性とステータスが異なります。リブラのステータスは、ラブリの上位互換です。

アクティブスキル(最短CT:3

  • 敵3体に130%の魔法ダメージ
  • 敵3体に沈黙を2ターン

イベントモンスターとして、最短CT3の効果としてはまずまずではないでしょうか。確定で沈黙を付与できる点は、もしかしたら味方へ反射効果を付与できるモンスターとの相性がいいかもしれません。

パッシブスキル

  • 味方全体に魔法攻撃力9%上昇
  • 味方全体に沈黙耐性

すばやさ上昇効果がないため、アリーナで配置する場合は第1陣に向いています。

ラブリ、リブラの特長

特筆すべきは、魔法攻撃の高さです。厳選したラブリの魔法攻撃は、300に迫ります。魔法攻撃の個体値が高いリブラは、魔法攻撃が300を超えます。

魔法攻撃が300を超えるイベントモンスターは、リブラがはじめてではないでしょうか。

アリーナでの活用(案)

アリーナ第1陣を、魔法アタッカーメインで編成する場合、ラブリ、リブラは候補としてあがってくるかと思います。*1

パッシブスキルで、魔法攻撃力を上昇させることができるので、魔法アタッカーパーティーに編成しやすいかと思います。

沈黙付与を狙う

アクティブスキルによって確定で沈黙を付与することができます。

沈黙付与を狙うとき、相手モンスターに『全体沈黙耐性付与』できるモンスターがいるかどうかが重要となります。

全体沈黙耐性を持っている主要なモンスターは、以下の通りです。

アリス&ヒートスライム、ノア、ガブリエル、スルトⅡ、ラゴウ、ノルン、クリスマスニーズヘッグ、シアン、ラクライ、フロステラ、ギルレー(S.ギルレー)

基本的には、相手モンスターに上記のモンスターがいないことを確認してから、ラブリ、リブラのアクティブスキルを発動していきたいです。*2

十二神ツキノの蘇生の直後にアクティブスキルを狙う

狙いとしては、ラブリ又はリブラがCTが最大の状態で相手に倒された後に、十二神ツキノのアクティブスキルを発動してラブリ又はリブラを蘇生します。

ラブリ又はリブラが蘇生した同じターンに、ラブリ又はリブラのアクティブスキルを発動する、という流れを狙います。(ここでのアクティブスキルの目的は、ダメージソースです)

上記の流れを実現するための条件としては、

ラブリ又はリブラのすばやさ < 十二神ツキノのすばやさ

であることです。ラブリ又はリブラのすばやさが早いと、ラブリ又はリブラのアクティブスキルの発動が、蘇生した次のターンとなってしまいます。

この場合、ラブリ又はリブラのすばやさ個体値はできるだけ低い方がよいでしょう。*3

おわりに

今回のイベントクエストではじめてシークレットモンスターが登場しました。今回のシークレットモンスターはリブラですが、ドロップ率がかなり渋いです。私は合計400周程度クエストをクリアして、ドロップしたリブラは2体でした。*4

レアモンに加えて、シークレットモンスターがドロップするかもしれないという期待感があったため、ラブリ/リブラがドロップするイベントクエストは楽しみながら周回することができました。

これからのイベントクエストでも、どんどんシークレットモンスターを実装してもらえることを期待しています。

*1:別のモンスターで、魔法攻撃が高いモンスターを多数持っている場合は除きます

*2:全体沈黙耐性を持っているモンスターは、こんなにたくさんいるのですね……

*3:十二神ツキノ以外の蘇生できるモンスターを使用しても可能かとは思いますが、蘇生→即アクティブスキルを狙うなら、味方4体を蘇生できる十二神ツキノがベストです

*4:2体のうちの1体は、誤って別のモンスターに合成してしまいました