サミダレガチャの概要
2022年6月2日から「サミダレガチャ」が開催中です。
すばやさUPできる水属性モンスターがピックアップされています。
【サミダレガチャ開催!】
— 広報スラ美@エグリプト Season9:サミダレガチャ開催中! (@eggrypto) June 2, 2022
6/2(木) 12:00 ~ 6/5(日) 12:00 で開催中!
限定モンスター「ビター」をふくむ、すばやさUPをもつ水属性モンスターたちがピックアップで登場!
モンスターをゲットしてパーティを強化しよう!
また、ログインボーナスも開催中!#eggrypto #エグリプト pic.twitter.com/P0TaxXaPaE
ピックアップモンスターの概要
ナンシーさんのtier表より、ピックアップモンスターのランクを確認します。
アッシュ
【ランク:A-】役割は魔法アタッカー。水属性。
アクティブスキルは、敵2体に240%の魔法ダメージを与えます。対象とする敵の数は少ないですが、ダメージ倍率が高いため対象とした敵2体を確実に仕留めることが出来ます。
また、対象は敵1体ではあるものの、確定で混乱、魔法防御力を減少させることができます。確定で相手モンスターを弱体化できる点が非常に優秀です。
パッシブスキルは、味方全体にすばやさ12%上昇です。アリーナ二陣、三陣でパーティーのすばやさを上げたいとき、アッシュは選択肢のひとつとなってきます。
ビター
【ランク:S-】役割は魔法アタッカー。水属性。
アクティブスキルは、敵3体に210%の魔法ダメージです。ダメージ倍率が高いため、対象とした相手モンスター3体を高い確率で倒すことができます。
パッシブスキルは、味方3体にすばやさ12%と魔法攻撃力12%上昇です。アリーナ二陣、三陣で魔法アタッカーでパーティーを編成したいときにビターはおすすめです。
シースライム
【ランク:C+】役割は、耐久力が高めの魔法アタッカー(アタッカーとしては少し弱め)。水属性。
アクティブスキルの最短CTは3です。アクティブスキルの効果は、後方の敵3体に130%の魔法ダメージと、味方3体に後方攻撃を1ターン付与します。
パッシブスキルは、味方4体にすばやさ12%と魔法防御12%上昇です。
シースライムのアリーナ一陣での活用(案)
シースライムのアリーナ一陣での起用を考えてみます。
アリーナ一陣の一般的な編成
アリーナ一陣の一般的な編成は、前列に壁役モンスター、後列に物理攻撃または魔法攻撃の高いモンスターや、CT3のモンスターを配置することが多いかと思います。
アリーナ一陣で比較的防御力が低い、相手後列のモンスターを倒すことを目的にシースライムの編成を考えていきます。
【アリーナ一陣】後方攻撃をメインとした編成(案)
陣形はバランス陣形とします。
前列にCT4のアクティブスキルを持つモンスターを3体配置します(できれば防御、魔法防御が高いモンスターが好ましいです)。
後列にシースライムを配置します。
シースライムはアクティブスキルの最短CTが3であり、後方攻撃を行い、味方に後方攻撃を付与します。
〈後列〉 〈前列〉
CT4のモンスター
シースライム
CT4のモンスター
適当なモンスター
CT4のモンスター
アリーナでの流れのイメージ
【1、2ターン目】
前列の3体で相手の攻撃を耐えます。
【3ターン目】
シースライムのアクティブスキルを発動します。
(シースライムのアクティブスキルの味方への後方攻撃の付与は、次のターン(4ターン目)と考えられます*1)
【4ターン目】
前列の3体がアクティブスキルを発動し、相手の後列にアクティブスキルによる攻撃を与えます。
この流れで、相手後列のモンスターをすべて倒せると理想的です。
この編成の弱点
相手パーティーのCT3モンスターより受けるアクティブスキルに、こちらのパーティーが耐えられなければシースライムの後方攻撃付与を活かすことができなくなります。
また、前列に配置する3体のモンスターは、3ターンの間相手の通常攻撃を受けても倒れない防御力が必要です。
サミダレガチャの結果は?
アッシュ狙いで1回だけサミダレガチャを引きました。
結果は......
サミダレガチャ単発。
— ねころねたろう@修行僧 (@bbq_plan) June 2, 2022
アッシュ... pic.twitter.com/lzey0tQ78g
FBポーションではなく、ポーション(緑)が出ただけありがたいと思うことにします。
*1:アクティブスキルによるすばやさ上昇等は、アクティブスキルを発動した次のターンから効果が付与されるため、シースライムの後方攻撃もアクティブスキルを発動した次のターンに効果が付与されると考えられます。要検証です。