エグリプトレポート

2022年2月から現在までエグリプトプレイ中です

【最強の壁】今日のモンスター「緋竜王ゼル」

竜王ゼルとは

非常に防御力が高い火属性の壁役モンスター。通称『最強の壁

アクティブスキル、パッシブスキル

竜王ゼルのアクティブスキル、パッシブスキル
アクティブスキル

アクティブスキルの最短CTは3です。

相手の前衛に緋竜王ゼルがいる場合、できれば相手の緋竜王ゼルがアクティブスキルを打つ前に倒したいです。

相手の緋竜王ゼルにアクティブスキルを打たれると、80%体力を回復されてしまい、ずっと緋竜王ゼルを倒すことができなくなります。

パッシブスキル

味方全体に防御ステータス上昇を高い倍率で付与します。

 

アクティブスキル、パッシブスキルともに壁役として申し分ない性能です。

世界樹の冒険コンビガチャにて獲得した緋竜王ゼル

2022年4月20日 エグリプト2周年イベントが始まりました。2周年イベントの一つの「世界樹の冒険コンビガチャ」を引いたところ、幸運にも緋竜王ゼルを獲得することができました。

竜王ゼルのステータス

レベル90の緋竜王ゼルのステータスは以下のとおりです。

魔法防御が少し低いような気がします。

あふろんさんのサイトの個体値計算機にて個体値の評価を見てみます。

eggryptogacya.blog.jp

龍王ゼルの個体値計算結果

魔法防御に加え、HPも低い個体であることがわかりました。

竜王ゼルを使用した感想

エスト、アリーナともに壁役として大活躍しています。

 

竜王ゼルを入手するまでは、壁役モンスターに難儀しており、イベント降臨モンスターのネブダを壁役としていました。

竜王ゼルを入手してからは、防御陣形の前列が緋竜王ゼルの定位置となり、相手の攻撃を受け止め続けてくれています。(アリーナでは第一陣で起用しています)

ただし、アリーナで相手が、魔法攻撃アタッカー多めのときはあっさり倒されます。

今後のアリーナでの編成について

竜王ゼルの魔法防御の低さ(個体値によるもの)をどれだけカバーした編成とするかが悩ましいところです。

  • 魔法防御上昇パッシブスキルを持つモンスターを多めに編成する
  • 陣形を基本陣形とし、緋竜王ゼルと魔法防御が高いモンスターを前列に配置する
  • (魔法防御は無視して防御上昇パッシブスキルを持つモンスターを多めに編成して、相手の物理アタッカーを封殺する)

一番上の「魔法防御上昇パッシブスキルを持つモンスターを編成する」が比較的、取り入れやすそうです。